Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんにちは私も井口に住んでいた時に何度か見ました。下りは夜中の1:40ごろ新井口を通過していました
コメントありがとうございます。世の中の人々が 深い眠りについている時間帯に走り抜けるブルートレイン……あの頃って夜行列車全国各地走っていたなんて 凄い時代に 私たち生きていたんですね( ´∀` )
20系は固定編成なのでサイドの編成美はたまりません。食堂車のナシ20に乗ってみたかったですね。
いつもコメントありがとうございますわぁー ナシ20かあ~いいですねえ~走るホテルに走るレストラン古い映像でしか見たこと無いですね~ 残念です
姫路でアナウンスしてるこの駅員、いい声してますね・・・
コメントありがとうございます。皆さん名調子ですね~動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
70年代まだ彗星 あかつきが20系で食堂車連していた頃と80年代銀河で乗車したことがあります‼️霧島は1度しか観たことがありません20系急行他にもだいせんもありましたね
コメントありがとうございますDF50牽引の彗星号 あかつき号もいいですね走るホテル20系 憧れの存在でした末期格下げとなってもその存在は大きく感じ本当に心に残る列車でしたね(´;ω;`)ありがとうございます
ありがとうございます!
00 Psytokineさま 当チャンネル初めての 「Super Thanks」頂きありがとうございます。これからも 喜んで頂ける動画 投稿していきまーす ( ´∀` )「Super Thanks」 気づいて頂き めちゃ 嬉しいです!
デカイ無線機、大阪の車掌さんは良く発車合図に使ってましたね。下関の車掌さんは小型の物を使っていました。九州はトランシーバーが多かったですが、デカイのを使う方も少数いました。
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、列車無線 ショルダータイプの大きい物から小さいのまで 様々でしたね動画見て頂きありがとうございます。
20系全盛世代ですが、東京在住で最遠の親類が大阪なので、終ぞ乗車機会がありませんでした。当時は「走るホテル」等と言われておりましたね。
コメントありがとうございます。走るホテル 20系 寝台電車 月光型 は憧れの列車でした ( ´∀` )
この列車乗ったことありますよ❗
コメントありがとうございます。霧島 乗られたのですね!! 動くホテル20系客車 の末期でしたが良い思い出ですまた寝台特急を多客時支える 臨時寝台急行群昔はこれが当たり前でしたね動画見て頂きありがとうございます。(ホークス強すぎ(笑)
長崎行きも「あかつき」から「雲仙」に格下げでしたね。
私自身この霧島もとい桜島ですね。乗ってました。まだ西鹿児島からとんこつ弁当買って手なんですよ。地元の飯田線の車も手でしたし、大隅線も手でした。
コメントありがとうございます。桜島! イイですね( ´∀` )とんこつ弁当⁈ 美味そう!!!!
急行桜島には乗りましたね。子供の頃乗った20系とは全然違う印象。もう客車も内装も傷んでましたね。20系は割と車齢若く廃車解体されましたね。後年なるとアスベスト問題出たのでいい時期に解体されてよかったのかもしれないですね。52cm幅の寝台で3段ってのはキツイ
コメントありがとうございます。急行格下げの頃 見劣り感満載でしたねアスベストも問題視されてこの頃の車体 Xでしたね~動画見て頂きありがとうございます。
この霧島もそうですが、当時季節臨時列車だったので映像に出てたあのサボは盗難された訳じゃないんです😄今ならパソコンでいくらでも複製できますが昔の頃は元々臨時列車の正規サボの枚数が少ないから印字?インレタ?刻印的な方法で印刷されてて20系のサボは特に分厚いタイプでして複製も難しいかったと聞きました😅ちなみにこうゆうサボ交換も車庫内の仕事の1つで僕も携わってました笑😁
コメントありがとうございますテールサインが白無地とか蛍光灯むき出しは寂しかったです (´;ω;`)
懐かしいですね~☺️EF65PFの1093なんて、昔ブルトレブームのころ東京発のブルトレ引いてましたよね1000番台の後期型の初期ロッドですよね懐かしいな~☺️下関運転所のロゴがかっこいいですね~☺️まだこのころは現役だったんですね~☺️子供のころ甲子園にすんでたので大阪発は懐かしいね小学生のころ昭和55.6年かな明星や彗星やあかつきや、なは明星とか1号とか3号とか5号とかあって24系や14系15型や583系でにぎわってましたよね、昔明星の20系もありましたね季節列車で、いつも見に行ってました懐かしいな~☺️西鹿児島行きなんてあの頃の明星のなごりだ、なんか懐かしいですね~☺️貴重な映像ありがとうございます
コメントありがとうございます。なは・彗星・あかつき関西ブルトレも負けずに連日走ってましたね!S50年代 夜行列車に急行列車 全盛期 今の若い人に”これぞ鉄道”を味わってもらいたいです沢山の楽しいお話 お聞かせいただきありがとうございます。 m(__)m
沢田敏子さんの自動放送詰め合わせってありますでしょうか。特に大阪環状線や瀬戸号などあれば嬉しいです。
コメントありがとうございます一度振り返って見ます!👍
どわあ。わが町姫路の玄関口姫路駅!それも高架前の地上駅時代だし、最後に流れた映像で渡ってたの市川ではないですか?しかし20系って一番編成美を感じさせられる。私は24系よりもこちらのほうが好きです。Nゲージでも発売全形式保有してます。10系もそうだし、それ以前の旧客、寝台車も好きです。いまは見る影もないですが現在の姫路駅の東北東の方角、おみぞ筋より少し東側でパチ屋さんの向い位の歩道が当時の姫路機関区辺りなんですが、そこに記念として当時の線路配置図があるのです。勿論、蒸気全盛期の姫路機関区も今は無き飾磨港線も。もしまた姫路にこられることがあったら探してみてください。当時からデカい駅だとは思っていましたがここまでとは‥が当時を知る地元民の実感です。
コメントありがとうございます。姫路の地上駅 ”駅デパート”と呼んでいた頃が懐かしいです( ´∀` )20系客車のデザイン優秀!最高ですよね カニのエンジン始動とか 20系も少しUPしているので 見て頂けたら幸いです m(__)mNゲージ 20系全形式お持ちのようで 羨ましい!!線路配置図は知りませんでした 探してみます 情報ありがとうございまーす
えぇ職場やなぁ😸 姫路の駅員さん、ホームアナウンスで声が変わるのがさすが職人や😽 mellow.さんの動画はほんとこういう場面がおもろいし素晴らしい。JRの現場で働く人の活写密着動画は他ではめったに見られまへんね。ムーンライトの時刻を聞いてるお客さんも気になりますし、発車直前車掌さんとmellow.さん何を話していたのかなニヤリ😼? 最後は緑の霧島連山ヘッドマークヨシ! 人(鉄道員と乗客)と鉄道の繋がりを見せてくれるこういうのを私は好きで評価したいです。昔懐かしいRJ誌の列車追跡や、関東でやってた番組みどりの窓口の列車紹介を彷彿としました。いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。あー アレは秘密の鉄ちゃん話です!これからも 個人的な?懐かしい場面うpしていきます( ´∀` )国鉄提供みどりの窓口の列車紹介 TV番組懐かしいですね 土曜か日曜の早朝7時15分から放送していたような……
三段でも帰省シーズンは、切符が取れなかったんです。だから本当に助かりました。寝て帰れる!夜行バス沢山使いましたけど、やはり完全なフラット仕様は、規則でできないらしいんです。でも急に帰る時とか、飛行機が終わった時、幹線から西駅迄いけない時とかですね。古い話ですいません。
コメントありがとうございます寝台列車全盛期 切符も取れなく夜行列車で九州から大阪まで立って帰った先輩の話をお盆と年末になれば繰り返し聞かされました(´▽`)
221と20系並んだことあるんですねw自動放送はSUNTRAS化前ってこんな感じの放送だったんやw
コメントありがとうございます。大阪駅自動放送 上野おばさん時代が 良かったなぁ~ ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm 上野駅と同じやったんですか?
20形は「急行・天の川」で昭和50年代に何度もお世話になりました。幅も高さもメチャクチャ狭かった。。。
コメントありがとうございます。寝返りは至難の業 いつの間にかそれも気にならなくなり マスター(爆睡)してました ( ´∀` )
我が故郷でも車両運用の都合で20系あかつきが走っていた、朝霧が晴れ浮かび上がる通称ボタ山を背に撮影した写真を大事に持っている、電源車にして置くのが勿体ない程の流線型のスタイル、下り列車に見られた稀有な光景だった、朝晩限定だが旧客を使用した長大編成の普通列車、共に扉の開閉はお客様の仕事(もうワタシの頃には列車ボ― イは存在していなかった為)普通列車は当然、黄害の苦情もなんのその!!春先には線路沿いは大きなツクシが根付きソレを卵とじにして喜ぶ貧しき労働者達、ワタシも好きではないが口にしていた、今は鉄路に向かって飛び込み自死してしまう有様、いつからこんな時代になってしまったんだろう?先日大いなる驀進を観てその優雅さと庶民の心の広さを覚えたが、何で?いつの間に?変わったんだ?その疑問が愉しい動画に入り込んでしまう。。😢
1:45遅れかぁ 2時間超えたら急行料金払い戻し 運転士さんに金一封ですね
コメントありがとうございます。確かに! ( ´∀` )
急行雲仙も20系で走っていましたね。
コメントありがとうございます。そうそう 雲仙号もありましたね!!90年 20系臨時急行では 東京発「玄海」 新大阪「雲仙」「霧島」とか「あおもり」「おが」 急行として最後の活躍していたあの頃が 懐かしいなぁ
私の「きりしま」体験は子供時代に夜の大阪駅で583系西鹿児島行き寝台電車(🍴🍀)を見たのが最初(見ただけ😢)現在 鹿児島まで3時間半、夢のよう。
コメントありがとうございます。ひぁ~ 583系「きりしま」食堂車付いていたんですね!! 凄いなぁそんなのが毎日走っていたのかぁ~と思うと あの日に帰りたい病が出てきそうです ( ´∀` )
いいですねお疲れ様です。
コメントありがとうございます。20系 意外と いいでしょ~ ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm いいですね昔の大阪駅 懐かしいなぁ
本当毎回貴重な映像に大感謝です!年齢的に20系に乗れた世代ですが、この時期は鉄道から離れていて今めちゃくちゃ後悔してます。
コメントありがとうございます。鉄ちゃん休止中の頃の 映像は 当チャンネルで! ( ´∀` )また 遊びに来てくださーい m(__)m
20系客車が走っている動画初めて見ました
コメントありがとうございます。20系 このデザイン 最高ですね!!なかなか カッコいいでしょ!Nゲージ とHO 飾ってます (カトーですが) ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm 確かに20系はフォルムが最高です
私自身、20系は急行銀河、急行雲仙で乗車経験が有ります。銀河に乗車したのは中学1年で当時は寝台幅や高さは広く感じられたのですが大学4年の時に乗車した雲仙はやはり狭く高さも低くやはり20系は現代人の身体からすると窮屈に感じられました。いずれにせよ今は20系はおろかブルートレイン自体が廃止ひなり寂しく感じます。
コメントありがとうございます。寝返りも出来ない位 窮屈な52㎝の寝台 それもまたよし20系銀河 テールマークがイイですね( ´∀` )
鉄道ジャーナルかなんかで、この「霧島」の牽引機がEF66だった写真を見たことがある。かつて鉄道模型の世界での空想が現実になったとファンは喜んでいたみたいです。
コメントありがとうございます。そうそう ありましたね!EF66 20系の映像るんですが 当初 この回に入れようと 編集したんですがテールマークは無しはいつもの事ながらその動画 B寝台の数が 少し多いんですよ…… ?? で いつもの裏取りしようと 当時の神戸支社報を ……探しきれず 得体の知れない列車なので 挿入見送りましたが また EF66 20系UPしまーす m(__)m
20系客車&80系気動車って名車なのに確かさよなら運転がなくて残念だった…
コメントありがとうございます。81系はさよなら「くろしお」ありましたが、 そう言えば 80系は南紀でやったのかなぁ?? 20系は なんと EF58 150牽引による快速「さよなら20系客車」号が大阪~岡山間の片道で運転されました、KATO製 Nゲージ 「さよなら20系客車」7両セットで発売されましたが 買いませんでした ( ´∀` ) また さよなら20系 動画うpしていきます!
@@railroad-mellowFilm 東京23区在住なので?20系客車のさよなら運転は記憶にありません…しかも大阪~岡山って夜行じゃないじゃん⁉️
@@psychedelicraspberry1457さまめちゃ平日で 雨で午後からだったと記憶しています…… (´;ω;`)ウッ…
20系ハネ懐かしいですね、幼少期さんべ だいせんの20系ハネに憧れて18の頃新大阪から臨時急行雲仙に乗って博多まで行き、いそかぜで米子迄乗車した日が懐かしいです。雲仙に乗車した日は、ナハネフ22を期待したのですがナハネフ23でした(^_^;)
コメントありがとうございます。20系「さんべ」いいですよね! 雲仙→いそかぜ の工程 面白い!いい体験ですね 羨ましい( ´∀` )楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
いまは、在来線の長距離列車がなくなり寂しい限りですね。90年代半ば位迄が良き時代でしたね
いつも貴重な映像ありがとうございます。今は大阪在住ですが、このころはまだでした。20系は臨時特急あさかぜ81号で見たことがありますがね。
コメントありがとうございます。あー 特急時代の 20系あさかぜ 元祖ブルトレ! 元祖 走るホテル あさかぜ イイですね( ´∀` )
この臨時特急はJRになってからですよ。@@railroad-mellowFilm
臨時夜行急行霧島で走った頃で大活躍した名車今は特急きりしまになると廃止するのが寂しい
コメントありがとうございます。九州らしい列車名が 本州⇔九州間を繋ぐあー ほんと 良い列車名です!
こんな映像あるんですねえ、ほんと凄いです
コメントありがとうございます。いろいろ うpしているのでまた 遊びにきてくださーい!! m(__)m
20系、そう‼️ドア手動なんですよね。なんでも、昔の東京駅では、発車ベルが鳴ると、駅員さんがドアをパタパタ閉めていたらしいですね
コメントありがとうございます。そうそう! この頃も走りまわっていました(笑)
20系の臨時は他に長崎行きの雲仙もあったがEF66が引いてるのを見た事がある
コメントありがとうございます。ロクロク20系 カッコイイですよね! ロクロク20系 列車名解りませんが動画出てきたので またUPしまーす ( ´∀` )
駅員さんと車掌さんの会話が印象的ですね。やはり客レはカッコイイです。自分が寝台特急乗った時のことを思い出します。
コメントありがとうございます。ココカットしょうと思いましたが リアルでいいでしょ~逆に大阪駅はカットしちゃいました ( ´∀` )
姫路駅が、地上の頃ですね。懐かしいですね。姫路駅の助役さん⁉️車掌さんに、『おまはん一人け?』典型的な、播州弁🤣
コメントありがとうございます。そうそう このシーン いいでしょ~ ( ´∀` )
当時夜行列車多いなぁ。大阪通る臨時夜行は西に雲仙金星や桜島、快速ムーンライトに彗星81,82号、北や東にちくま(くろよん)と銀河81,82号、あおもり等時刻表見るのが楽しかった
コメントありがとうございます。そうそう ほんと 見てるだけでも 楽しいですね!今では考えられないくらい 夜行列車 が走っていましたねぇ~
びっくりしました。最後部某車両で造られたんですねぇ。先輩方凄いですねぇ。確かに昔ブルトレ造ったと言う話は聞いてました。
40年以上前、小学生の時に東京行き20系銀河に乗りました。入線した時に前に立ってたオッチャンが、手動ドアと知らずに1分ぐらい突っ立ってたのを覚えています。私は「手で開けてください」のステッカーを見て「ダッサ!!」って思ったのを覚えています。
コメントありがとうございます。ほんと 初めての人 アレ目に入らんし ( ´∀` )
臨時『霧島』でしたかぁ~20系寝台車は急行銀河で乗ったのが初めてでした♪平成になっても20系に乗れたんですね…乗っておけばよかった…
コメントありがとうございます。最後の20系 寝台急行 霧島・桜島・雲仙 対九州寝台らしい良い名称ですね ( ´∀` )
電源車はやはり音がデカいですね…wナハネフ23形ののっぺり感がすごい好きです。
コメントありがとうございます。客車の静けさ 電源車の轟音 いいですよねナハネフ23形 銀色のドアがまた (・∀・)イイ!!
最後の鉄橋は、加古川の鉄橋ですかね?
市川?
正解です。市川です。
コメントありがとうございます。6時27分頃 市川橋鉄橋でーす!このスジは 霧島が走らない日は西鹿児島-名古屋 座席特急「金星」が使用していました
カヤのサインが「絵入り」だったとは驚きです。ちなみにナハネフ-23のバックサイン、左側は「急行」だったのでしょうか?
コメントありがとうございます。ナハネフの左も 絵入り だったんですが……パクられてました 残念
そうでしたか…。20系は車内からの差し込み式サボだったから、結構やられてましたもんね?
臨時寝台特急「日本海81・82号」→臨時寝台急行「あおもり」これも20系使用列車ゆえの格下げですね
コメントありがとうございます。そうですね、格下げ 日本海の大型HM 懐かしいです!
こんな列車が平成8年まで走っていたとは。。
コメントありがとうございます。52㎝の寝台…… 老体ムチ打ち 寝台急行として 最後の最後まで頑張っていました
こんばんは。懐かしの20系寝台車、ちくま号で見た記憶くらいしか無いです。ちゃっかり車内を探検していたら車掌氏に「寝台券の無い方の立ち入りはお断り」と言われちゃいました。(当然ですよね)ナハナフ23のいかにもの姿は大好きです(^^)d霧島にテールマークあったのですねぇ。今夏素晴らしい動画をありがとうございました。また楽しみにしてますね🎵
コメントありがとうございます。国鉄末期20系ちくま 乗車されたんですね! 多分 急行文字 バックサインでしたよね20系ナハネフ23の編成 意外と出会う機会 多かったです( ´∀` )絵入りのバックサイン イイですね( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm ちくまには乗りましたが、実際乗ったのは12系座席車でしたぁ(^o^;)テールマークが絵入りになったのは14系寝台に変わった頃でしたでしょうか?名古屋が運転停車で降りられなかったので京都まで行って、草津線経由で戻ってきた記憶が有ります。
きりしまと言えば、95年に特急にちりん号の宮崎以南を独立させて誕生した特急のイメージが強いですが、寝台急行で20系客車を使用してたのは知らなかったです。霧島のトレインマーク良いですね。後昔の雑誌を見直した時に、581系で走ってた時代もあったみたいです。
コメントありがとうございます。20系の電照式大形愛称表示装置のバックサイン 綺麗ですね! 霧島は1950年東京~門司間の急行が始まりらしく1970年581系12両時代は5年で終わり、名称凍結されていましたが 臨時寝台特急「明星」が20系で特急は厳しくなり急行格下げで登場したのがこの「霧島」で同様な経緯で「あかつき」が「雲仙」になり登場しました。昔は同一方向に必ず臨時走らす位 多客時需要がありましたね ( ´∀` )
おぉ!20系寝台車!寝台車として利用したのは1979年春の『あさかぜ51号』が最後でした。車体の白線はやはり3本が良いですよね。
コメントありがとうございます。”特急” の 3本線の 20系「あさかぜ」に乗車されたんですね!!
この頃の"おじさん"車掌、"おじさん"駅員の貫禄がまたいいですね。最後部のドアだけ閉めずに出発監視しながら発車する様は旧客さながらですね。
コメントありがとうございます。もう ”おじいさん” になられました ( ´∀` )出発監視 カッコイイですよね~
いつもながら貴重な動画ありがとうございます。しかも関西在住者にとっては堪らなく懐かしいです。20系は急行ちくまで乗車しましたが寝返りがうてない寝台幅だったのを覚えてます。
コメントありがとうございます。昔は20系がまだまだ 頑張ってましたよね雰囲気は抜群なんですが …… 寝返りは ムリ ( ´∀` )
歴史の彼方の列車がまた一つ。もう記録できる情報は全て撮っておこうという意志が、目まぐるしく動くカメラからよく伝わってきました😆あるいは、遅れてなかなかやって来ない霧島に少しイライラしていましたか😁
コメントありがとうございます。フラフラなのは 業務用カメラで ずっしりと重いからでした ( ´∀` )
今回も素晴らしい映像楽しませて頂きました。神足育ちの私はハチマキの記憶は無く、色も24系などに比べると少しだけあせていたように覚えています。ちょうど今回の映像が記憶とぴったりの色です。いつも以上に心に刺さった映像です!
コメントありがとうございます。 20系がまだ少し 起用に応えてまだ頑張っていたあの頃……あの時代の 神足に行って思い切り撮影した~い!
もっともっと昔は、ドアを手で開け閉めしてくれた車掌補が各車両に乗務していましたね。
コメントありがとうございます。走るホテル20系 ドア扱い 大変だったんですよね ( ´∀` )
昔、東京駅で20系のドアを駅員さんが閉めていたところを見た記憶があります。発車間際、ベルが鳴り、中央通路の新橋寄り階段に最も近いドアだけが開かれ、ベルが止まると、駅員さんが階段を確認し、車輌の外壁に片足の裏を当て、ドアを思いきり外向きに「バタンッ!」と引っ張っていた情景が思い出されます。臨時の「あさかぜ」だったかな?
コメントありがとうございます。20系だからこそ 見られた 走りまくっての「バタンッ!」 ( ´∀` )懐かしいお話 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
貴重な映像をありがとうございます。20系も末期ですね。一番上の白線も無くなってますね。霧島って581系の頃が一番イメージあります。因みに一番最初に20系に乗ったのは東京広島間で博多あさかぜの二段ロネでした。
コメントありがとうございます。格下げで2本線になっちゃった20系…… 今更ライン消さなくてもイイやん と思ったものです博多「あさかぜ」ナロネ 羨まし杉 いいですね!!!
動画お疲れ様です20系が平成の世まで残っていたのが驚きです!とても長生きしてたんですね〜
コメントありがとうございます。そうですね、 辛うじて臨時運用で活躍しており姿を見る事が出来ました!
20系晩年の映像ですね。これも今や貴重。20系客車は製造メーカーによって調度品が違ったり形式が多く実車は優雅で模型映えもするんですが、急行や波動用になった晩年はベッドは狭いわ水回りは汚いわで余り良い印象が無いですねぇ。床が反り返ったり窓ガラスのゴムが劣化し雨漏りした形跡も見た事あります。工場勤務の人から断熱材で使われたアスベストの件も聞くとなおさら。それでも難燃化が厳しく言われていない時代に製造されただけあって後続車両よりも静粛性には優れていたのは特急車輌ならでは。外の音が聴こえても籠ったよう音で独特でした。
コメントありがとうございます。たしかに 52㎝で寝るのは至難の業! 寝返りするのも一苦労 それもまたよし(笑)
20系寝台の扉は手動だったんですね〜❗️でも、晩年の20系寝台は自動化されました。急行「銀河」や臨時の「あさかぜ51号」に乗車した事がありましたが、自動扉でした。
コメントありがとうございます。初めて乗った方、 手動ドアとも書いていない まさかの ”手であけて” 表示では 見落として? ん?どういう事? なんてうちに ”さようならー” になっちゃうんでしょうねぇ……
ナハネフ23って言うと、中三の時に友人と東京口のブルトレ撮影に往時は私は「いなば」友人は紀伊半島一周して「紀伊」に乗車して名古屋で合流、東京・上野で散々撮影に明け暮れ、帰阪時に寝台急行「銀河」の寝台を購入し、ナハネフ22の展望後望を期待したのですが、最後尾がナハネフ23でがっかりしたのを思い出しました。
その気持ち、めちゃくちゃわかります。😂さくらやあかつきのように、編成の中に連結されるのは当然なのですが、編成端の時は、本当にガッカリでした。ナハネフ22のパノラミックウィンドウから、景色を眺める時間が、本当に至福の時でした。😌
コメントありがとうございます。なにもかも 懐かしすぎる お話ばかりで 😢 ナハネフ23 現存してるのかなぁ~
@@railroad-mellowFilm 様、そう言われてみると、22は鉄博などに有りますが、23も気になりますね。👀
90年代中盤になっても20系に乗れるとは知りませんでしたあれだけボロイと思っていた車両が不思議と輝いて見えます
コメントありがとうございます。末期 B寝台ばかりでしたが 寝台急行やシュプール号で活躍してくれましたあの狭い寝台が 良い思い出 ( ´∀` )
元祖ブルートレイン・20系シリーズ。霧嶋はかなり懐かしいが、超貴重すぎるよ☺️❤️東日本はあけぼのから手を引き、天の川やおが、ひいては十和田の急行格下げ列車もわからなくもないよ☺️❤️
コメントありがとうございます。対九州 格下げ20系寝台急行、 この頃まだ 20系 夜行急行として まだまだ 全国主要列車補完して 走っていましたね
カッコエエですね。台形のエンドマークいいですね。485のボンネット思い出します。1つ思い違いかもしれませんが、機関車の車籍のサボの隣ってJRのサボ入ってたりしてませんでしたっけ?記憶違いなんですかね?
車籍というか所属している区所の略号ですね…基本的に所属札が向かっです左側に入れられていて右側は、区所によってコメントの様にJRマークだったり、下関運転所のEF66は流れ星のブルトレマークを入れてましたね…
コメントありがとうございます。20系の絵入り バックサイン 綺麗なイラストで 雰囲気出ていますよね「JR」とか入っていたのは東海のEF65- 111とかで見たことありますまたその辺の動画UPしていきまーす
下関の 流れ星 ☆彡 (・∀・)イイ!!
大阪駅は11番線までしかなかったのでは?最初の駅員さんは、12番線て言ってましたよ。
コメントありがとうございます。( ´∀` )
やっぱり機関車牽引の列車は、いい。EF 65の運転席とかがいいです。また、遅れにより、寝台特急なはの後に、到着したのかな
コメントありがとうございます。客車列車っていいですね! PFも今になればイイですね ( ´∀` )霧島号 ほぼ なは号のスジ 使ってやって来ているので もっと遅れて到着か打ち切り?
三段寝台か、急行「きたぐに」で乗ったなー…それにしても、EF65 PFはやっぱりイケメンですね
コメントありがとうございます。こうして見ると なかなか「PF」も イイですね( ´∀` )
私も電機は貫通型が好き。
ナロネ20のA個室寝台のこっていたら良かったのに。
コメントありがとうございます個性派の揃いの20系客車も奥が深いですね👍
霧島だったかぁ
コメントありがとうございます。西鹿児島「霧島」のバックサイン イイですね( ´∀` )20系臨時寝台急行 東京‐博多「玄海」が ちがう列車を追っかけていて映像で残せていないのが 残念……
切妻のナハネフ23いいですよねぇうちの20系客車はナハネフ23×2両だけ在籍してますEF65 1093号機改め2093号機(青プレート)はまだ車籍はあるものの、運用落ちして高崎機関区へ疎開留置されてます同じく2094号機(白プレート)・2095号機(青プレート)もJR西日本から移籍してきた釜で、こちらも高崎機関区で疎開留置中です現在全検受けているのは赤プレート車だけなので、厳しそうですね…
コメントありがとうございます。ナハネフ23 実車意外と多く解消され よく出会いました高崎機関区へ疎開留置になっちゃったんですね …… 残念です
貫通型が14系以後のスタイルと異質で魅力
コメントありがとうございます。「Super Thanks」ありがとうございました m(__)m編成分割を考慮した切妻・貫通式 ナハネフ23 その後 こういうの考慮した車両って登場していないですね…… 銀色の貫通ドアや左右の列車愛称がイイですね ( ´∀` )
狭いですよね、この寝台車。昭和は寝台特急もこの車両だったはずで父母と一緒に帰省してましたが、大変な時代でした。
コメントありがとうございます。B寝台車3段式が当たり前時代の10系20系 52cm幅はホント窮屈でした……今では乗りこなす自信ないなぁ~ ( ´∀` )帰省でご家族で利用されていたんですね 時代感じるお話 お聞かせ頂きありがとうございます
列車無線での発車合図、本当に良いですよねぇ…20系は、遂に乗れず終いでした…東北では8月に仙台~青森 間で「ねぶたドリーム」なる臨時急行が走っていたのですが…青森行きは『寝台車使用の昼行列車』というモノでしたが、アタシが乗った年から24系になってしまいました…それと91年以降の「おが」ですね…山形新幹線の工事開始に伴い北上線経由になり、北上駅でDD51に機関車交換を行っていたのですが、それも2年ほどで24系に置き換えられてしまいましたが…
コメントありがとうございます。デカい列車無線に時代感じます( ´∀` )やっぱり 20系寝台急行の「おが」がいいですね!
元々九州の血筋の者で583系なは号から20系霧島号まで乗って撮って ズブズブでしたよ。霧島号は比較的夜行列車の末期に登場してすぐ消えましたね。元々、583系寝台特急きりしま号の生まれ変わりが明星号でその生まれ変わりが臨時急行霧島号、複雑です😅
コメントありがとうございます。対九州寝台 使用車両や変遷お聞きすると 凄い歴史を感じました!歴代の列車のあの頃 思い返すと 凄く良い時代 だったんですよね ( ´∀` )
20系は乗ったことが無いから動画上げてくれてありがとうございます。最後の方は、臨時のあさかぜや、臨時日本海→急行あおもり、かいもん、日南。ホリデーパルを使用したシュプール白馬栂池などで運用されていたと記憶しています。動画で不思議に思えたのが、ドアを閉扉する車掌さんがドア扱いをして、出発合図を送る車掌さんが車側灯の滅を確認しているんですね。乗ったことが無いのでわからないのですが、出発合図を送る車掌さんの場所だけドアコックで開けて置いてその他のドアは閉める際、自動で閉めていたのでしょうか?まさか、閉める際も車掌さんと駅員さんですべて手動てま閉める訳にもいかないだろうし。
コメントありがとうございます。14系食堂車オシ14 1をラウンジカーとしてつなげたホリパルもありましたね~ 懐かしく感じます手元でドアのロックをかける開閉手動折り戸でした ( ´∀` ) やば~
ナ級の車両なのでPFでも楽々引き出してますね。20系は乗った記憶も整備した記憶もないですが、走ってるのは何回か見てます。だいせんで12系とついているのを見たときは目を疑いましたが・・・ダーマトでスタフに遅延時刻書き込むのは今も昔も変わりませんね。
コメントありがとうございます。丸いデザインと曲線ガラス インキ色の車体 3本線 ちょっと狭ーい3段寝台、20系寝台客車でもう一度乗車したいなぁ
この列車は知らなかった。何でだろう?当時は学生だったから、もっぱら18切符利用だったので、そのせいか…でも20系いいですね。自分は銀河乗車時も24系だったので、結局乗れませんでした。
コメントありがとうございます。夜行列車 座席車なら18切符利用で ムーンライトなどで十分移動でき楽しめた時代なので ピンと来ないんでしょうね~ ( ´∀` )
内田百閒先生の阿房列車シリーズにも登場する急行きりしま。現在もこの列車名が今も残っているのは嬉しいです。そういえば銀河が20系の頃は、手動ドアの案内を東京駅ではしていましたね。手動ドアの場合、運転停車の時は、車掌さんは乗客が降りないように気を使ったでしょうね。銀河だと下りの名古屋が運転停車だったからなおさらですね。車掌さんと駅員さんの会話が楽しそうでした。
コメントありがとうございます。あの車掌氏も駅員氏も 70代?になられてるんでしょうね 走るホテルと言われ 至れり尽くせりの20系なんですが 手動ドアだったんですよねぇ ( ´∀` )JR九州へ きりしまの列車名へ移り 現在も活躍しているのが いいです楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
もう時効?なので書けますが、20系デッキのドアは走行中でロックかかっていてもピンを手で押し上げて開扉することができたんですよね急行だいせんの20系座席車で余部鉄橋を通過するときによく開けてましたw
コメントありがとうございます。あ- そんないい事していたんですね! 旧客でデッキはありますが 夜中はちょい怖い ( ´∀` )
なんだかんだ言っても、20系のエレガントさは、14系や24系とは違いましたね。😌幅の狭い寝台は、寝る時は窮屈でしたが、座席として使用時には、20系の幅が適切でした。🙄しかも20系のハネは、昼間使用時に、背もたれと座面の角度を変える事が出来ましたからね。本当に長距離での使用を配慮された車両でした。🤔ああ、あの日に帰りたい!😂
いつもコメントありがとうございます。20系 固定編成・固定窓に全車冷房・空気ばね台車 インクブルーに身を包む 走るホテル なんてネーミングもらうだけの車両でしたが10系から踏襲した52㎝の寝台は寝返りも困難でした ( ´∀` ) 落ちないように 3段式の目の前に迫る天井見つめて ジョイント音聞きながら 眠りについた あの20系 それもまたよし!あー 懐かしい!
@@railroad-mellowFilm 様、返信ありがとうございます。20系のハネは、14系や24系のハネとは異なり、クーラーのダクトが屋根の中央ではなく、側通路上の荷物棚の奥でしたよね。🙄そのために、高さ方向のスペースを居住空間に有効利用出来て、例え3段式でも、寝台の上下間の高さが、10系のハネよりちょっと大きく、座り易かった記憶が有ります。特に上段は車両中心線付近であれば、余裕が有るほどではなかったけど、意外と座れました。😌現在の感覚で言えば、どこが「走るホテル」なんだ?と思われるでしょう。😂だけど、自分にとっては、愛すべき車両でした。😌編成端が、本来はナハネフ22なのに、23だった時はガッカリでしたが。😅
背もたれと座面の角度調整ができたとは素晴らしいです
@@psytokine 様、返信ありがとうございます。角度調整、と言っても、座面は水平かちょっと斜め、背もたれは垂直かちょっと斜め、という2段階のみのシンプルな構造です。しかし、それがあるかないかで、座り心地は全然違いました。😌ただ、あの構造は、寝台の組み立て及び解体時に、係の方が作業することが前提で、乗客が自分で動かすためのものではなかったと思われます。🙄例えが適切かどうかわかりませんが、開放式A寝台の下段の、組み立て及び解体作業は、乗客がやろうと思えば出来るけど、実際にやろうとすると結構大変、みたいなイメージでしょうか?🤔自分は勝手にイジって楽しんでいましたが………。😅(もちろん他のお客さんや車掌さんが居ない時にです😂)
やっぱり鉄道の基本は機関車が客車を牽引して・・・でしょ😁☝。ブルトレはやっぱりカッコイイですよね~♪(^^ )。
コメントありがとうございます。ブルートレインが全国走り回っていた あの頃 平和でよかったなぁ~鉄道会社さま 長中期で 戦略練り直してほしいなぁ
@@railroad-mellowFilm 新幹線🚅が大成功したいま、客車はあり得ない…
毎回こういう懐かしい鉄道の動画本当に良く有り難いです。多くの鉄道動画がありますが、一方的な上から目線でなく、見ていて面白くほっこりします。四国関係があればアップして下さい。楽しみにしています。
コメントありがとうございます。楽しんでいただけましたか! ( ´∀` )製作意図汲んで頂きありがとうございます。 引き続きお付き合い よろしくお願いいたします m(__)mもちろん 四国もうpしていきまーす
あと、15分遅れたら、急行料金が戻ってきたのに・・・・。
コメントありがとうございます。大阪駅 かなり映像カットしているので もしかしたら 新大阪で 達成かも!
20系客車って、意外に最近までいたんですね!寝台急行、響きがたまらんですね
コメントありがとうございます。良い響きですね! 当時の時刻表みても (B 三段式)が 泣けます ( ´∀` )
この晩年の20系が早くトミックスから発売される事を強く希望しています(*^^*)
コメントありがとうございます。20系「寝台急行」セット! イイですね ( ´∀` ) 私も 希望いたします! メーカー各位さま よろしくお願いいたします m(__)m
機関車牽引の客車列車は独特の魅力があります、手動ドアは銀河・天の川・十和田・新星などは駅の構内放送で何度も手で開けて下さいと放送してましたが、それでも突っ立て居るお客さんがいましたね、12系と連結改造の20系1000番台はドアエンジンを取り付けて自動ドア化に改造してました、但しオリジナル20系とは連結不可に成っていたようです。
将来はすべてのスマホアクセサリーや埋め立て地などへ生まれ変わってきますよ。
コメントありがとうございます。20系の手動ドア 結局改造で自動ドアになったんですよね
いいですね~、EF65の1000番台が牽引する客車は(^_^)寝台特急「明星」は知っていましたが、そこから格下げになった急行が霧島だとは知りませんでしたね~(^_^;)。そして新大阪行の霧島みたいにテールマークがど真ん中に付いている物だけでなく端に付いてる霧島もあったって事も知りませんでした(>_
コメントありがとうございます。楽しんで頂きありがとうございます! 明星の格下げで寝台急行になっちゃったんですよねぇ 渋いテールマークが (・∀・)イイ!! 是非 また遊びにきてくださーい ( ´∀` )
小さい時刻表がやっと買える程度の小中学生時分、続々と載っていない列車が溢れてくる姫路・大阪、宝の山でした。雲仙、霧島、だいせんand more12系と24系しか知らなかった状態での20系という紺色大型窓とワイルド感・・客車列車でないということは駅で機関車に会えないということですよね九州系関西ブルトレは新大阪着でも京都着でも向日町に回送で良かったでしょうかUPありがとうございます。
コメントありがとうございます。次々と列車がやって来る、”あの頃” 懐かしいですね! 80年代の時刻表は ”読みごたえ” ありましたね 当時のブルトレは向日町へ取り込まれていました 現在DD51の停車している辺りに 電気機関車がゴロゴロいましたよね( ´∀` )
急行霧島か…知らなかった…それにしても20系客車も14系客車や24系客車とはちがう魅力がありこれはこれでいいです。ナハネフも丸形がなかなか揃わないから切妻型だとトレインマークが小さく見ずらいので国鉄ももう少し大きくできなかったでしょうか?まったく乗ったことはありません。お盆休みを利用して弘南鉄道を使って田んぼアートを見に行ったら臨時休業でしたಥ‿ಥそのかわり平賀駅でED333を見れたので良しとします。
コメントありがとうございます。走るホテル 20系! 冷房完備の固定編成 インクブルーの車体に 特急色のEF58 当時の鉄ちゃん みんな心奪われました ( ´∀` )凸型電機 いいですね!
うぽつです!字幕のフォント変えましたか?こっちの字幕も良いと思います
アドバイス ありがとう!
初めまして!懐かしい列車です。鹿児島辺りの修学旅行は上り霧島に乗って関西でした。ハチマキの無い20系、良いですね〜。昭和52年にあけぼのの凍った手動扉に愕然とした記憶が蘇りました。クルマで言えばトヨタ2000GTレベルにセクシーです!
コメントありがとうございます。霧島で関西修学旅行だったなんてイイですね!懐かしい思い出 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)mベレGも良かったです ( ´∀` )
20系臨時寝台急行、格下げ前からよく撮りました。霧島の良い記録ですね!切妻のナハネフ23もまた良き。カヤ21もイイ!テールマークもいい感じでした。
コメントありがとうございます。20系って 綺麗なデザインですね! バックサインも 文字でなく イラストなので ほんと(・∀・)イイ!!
大阪駅のアナウンスは長野おばさん(上野おばさん)ですね。
コメントありがとうございます。この上野おばさん めちゃくちゃイイですね 落ち着く~ ( ´∀` ) 長野駅が羨ましい
西鹿児島は、鹿児島中央です。
コメントありがとうございます。公募投票 735票 一位採用されたようですね!
コイツはぁ イイ! よるの姫路えき!!えき寝だ、駅寝!!サイコーだ!!レア編成の夜行客レをブチ撮る前に、フィルム🎞️チェックのじかんだ オラァー!!👍👍👍👍👍👍ちなみに、今日の今日、新潟のトキ鉄の急行 越後(?) に一区間だけ、記念乗車してきたのですが、なんと車内にサプライズ(‥?)で、「菓子等販売メーカー兼旅客輸送業の銚子電鉄」の竹本社長が、便乗して、神社賽銭という名目の銚子電鉄への寄付金を募っていました。駅に着くと、同時に お菓子の即席販売 を開始して‥‥商売魂とはまさにこの事を言うんですね🤔❗❓👍
コメントありがとうございます。銚子電鉄の竹本勝紀社長 便乗されてたんですね! 経営者として尊敬します m(__)m夜のバルブ撮影 鉄ちゃんするのも準備が大変 ( ´∀` )
こんにちは私も井口に住んでいた時に何度か見ました。下りは夜中の1:40ごろ新井口を通過していました
コメントありがとうございます。
世の中の人々が 深い眠りについている時間帯に走り抜けるブルートレイン……
あの頃って夜行列車全国各地走っていたなんて 凄い時代に 私たち生きていたんですね( ´∀` )
20系は固定編成なのでサイドの編成美はたまりません。食堂車のナシ20に乗ってみたかったですね。
いつもコメントありがとうございます
わぁー ナシ20かあ~
いいですねえ~
走るホテルに走るレストラン
古い映像でしか見たこと
無いですね~ 残念です
姫路でアナウンスしてるこの駅員、いい声してますね・・・
コメントありがとうございます。
皆さん名調子ですね~
動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
70年代まだ彗星 あかつきが20系で食堂車連していた頃と
80年代銀河で乗車したことがあります‼️
霧島は1度しか観たことがありません
20系急行他にも
だいせんもありましたね
コメントありがとうございます
DF50牽引の彗星号 あかつき号もいいですね
走るホテル20系 憧れの存在でした
末期格下げとなってもその存在は大きく感じ本当に心に残る列車でしたね(´;ω;`)
ありがとうございます
ありがとうございます!
00 Psytokineさま
当チャンネル初めての 「Super Thanks」頂きありがとうございます。
これからも 喜んで頂ける動画 投稿していきまーす ( ´∀` )
「Super Thanks」 気づいて頂き めちゃ 嬉しいです!
デカイ無線機、大阪の車掌さんは良く発車合図に使ってましたね。下関の車掌さんは小型の物を使っていました。九州はトランシーバーが多かったですが、デカイのを使う方も少数いました。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、列車無線 ショルダータイプの大きい物から小さいのまで 様々でしたね
動画見て頂きありがとうございます。
20系全盛世代ですが、東京在住で最遠の親類が大阪なので、終ぞ乗車機会がありませんでした。当時は「走るホテル」等と言われておりましたね。
コメントありがとうございます。
走るホテル 20系 寝台電車 月光型 は憧れの列車でした ( ´∀` )
この列車乗ったことありますよ❗
コメントありがとうございます。
霧島 乗られたのですね!!
動くホテル20系客車 の末期でしたが良い思い出です
また寝台特急を多客時支える 臨時寝台急行群
昔はこれが当たり前でしたね
動画見て頂きありがとうございます。
(ホークス強すぎ(笑)
長崎行きも「あかつき」から
「雲仙」に格下げでしたね。
私自身この霧島もとい桜島ですね。乗ってました。まだ西鹿児島からとんこつ弁当買って手なんですよ。地元の飯田線の車も手でしたし、大隅線も手でした。
コメントありがとうございます。
桜島! イイですね( ´∀` )
とんこつ弁当⁈ 美味そう!!!!
急行桜島には乗りましたね。子供の頃乗った20系とは全然違う印象。もう客車も内装も傷んでましたね。20系は割と車齢若く廃車解体されましたね。後年なるとアスベスト問題出たのでいい時期に解体されてよかったのかもしれないですね。52cm幅の寝台で3段ってのはキツイ
コメントありがとうございます。
急行格下げの頃 見劣り感満載でしたね
アスベストも問題視されてこの頃の車体 Xでしたね~
動画見て頂きありがとうございます。
この霧島もそうですが、当時季節臨時列車だったので映像に出てたあのサボは盗難された訳じゃないんです😄今ならパソコンでいくらでも複製できますが昔の頃は元々臨時列車の正規サボの枚数が少ないから印字?インレタ?刻印的な方法で印刷されてて20系のサボは特に分厚いタイプでして複製も難しいかったと聞きました😅ちなみにこうゆうサボ交換も車庫内の仕事の1つで僕も携わってました笑😁
コメントありがとうございます
テールサインが白無地とか蛍光灯むき出しは寂しかったです (´;ω;`)
懐かしいですね~☺️EF65PFの1093なんて、昔ブルトレブームのころ東京発のブルトレ引いてましたよね1000番台の後期型の初期ロッドですよね懐かしいな~☺️下関運転所のロゴがかっこいいですね~☺️まだこのころは現役だったんですね~☺️子供のころ甲子園にすんでたので大阪発は懐かしいね小学生のころ昭和55.6年かな明星や彗星やあかつきや、なは明星とか1号とか3号とか5号とかあって24系や14系15型や583系でにぎわってましたよね、昔明星の20系もありましたね季節列車で、いつも見に行ってました懐かしいな~☺️西鹿児島行きなんてあの頃の明星のなごりだ、なんか懐かしいですね~☺️貴重な映像ありがとうございます
コメントありがとうございます。
なは・彗星・あかつき関西ブルトレも負けずに連日走ってましたね!
S50年代 夜行列車に急行列車 全盛期 今の若い人に”これぞ鉄道”を味わってもらいたいです
沢山の楽しいお話 お聞かせいただきありがとうございます。 m(__)m
沢田敏子さんの自動放送詰め合わせってありますでしょうか。特に大阪環状線や瀬戸号などあれば嬉しいです。
コメントありがとうございます
一度振り返って見ます!👍
どわあ。わが町姫路の玄関口姫路駅!それも高架前の地上駅時代だし、最後に流れた映像で渡ってたの市川ではないですか?しかし20系って一番編成美を感じさせられる。私は24系よりもこちらのほうが好きです。Nゲージでも発売全形式保有してます。10系もそうだし、それ以前の旧客、寝台車も好きです。いまは見る影もないですが現在の姫路駅の東北東の方角、おみぞ筋より少し東側でパチ屋さんの向い位の歩道が当時の姫路機関区辺りなんですが、そこに記念として当時の線路配置図があるのです。勿論、蒸気全盛期の姫路機関区も今は無き飾磨港線も。もしまた姫路にこられることがあったら探してみてください。当時からデカい駅だとは思っていましたがここまでとは‥が当時を知る地元民の実感です。
コメントありがとうございます。
姫路の地上駅 ”駅デパート”と呼んでいた頃が懐かしいです( ´∀` )
20系客車のデザイン優秀!最高ですよね カニのエンジン始動とか
20系も少しUPしているので 見て頂けたら幸いです m(__)m
Nゲージ 20系全形式お持ちのようで 羨ましい!!
線路配置図は知りませんでした
探してみます 情報ありがとうございまーす
えぇ職場やなぁ😸 姫路の駅員さん、ホームアナウンスで声が変わるのがさすが職人や😽 mellow.さんの動画はほんとこういう場面がおもろいし素晴らしい。JRの現場で働く人の活写密着動画は他ではめったに見られまへんね。ムーンライトの時刻を聞いてるお客さんも気になりますし、発車直前車掌さんとmellow.さん何を話していたのかなニヤリ😼? 最後は緑の霧島連山ヘッドマークヨシ! 人(鉄道員と乗客)と鉄道の繋がりを見せてくれるこういうのを私は好きで評価したいです。昔懐かしいRJ誌の列車追跡や、関東でやってた番組みどりの窓口の列車紹介を彷彿としました。いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。
あー アレは秘密の鉄ちゃん話です!
これからも 個人的な?懐かしい場面うpしていきます( ´∀` )
国鉄提供みどりの窓口の列車紹介 TV番組懐かしいですね
土曜か日曜の早朝7時15分から放送していたような……
三段でも帰省シーズンは、切符が取れなかったんです。だから本当に助かりました。寝て帰れる!夜行バス沢山使いましたけど、やはり完全なフラット仕様は、規則でできないらしいんです。でも急に帰る時とか、飛行機が終わった時、幹線から西駅迄いけない時とかですね。古い話ですいません。
コメントありがとうございます
寝台列車全盛期 切符も取れなく
夜行列車で九州から大阪まで立って帰った先輩の話をお盆と年末になれば繰り返し聞かされました(´▽`)
221と20系並んだことあるんですねw
自動放送はSUNTRAS化前ってこんな感じの放送だったんやw
コメントありがとうございます。
大阪駅自動放送 上野おばさん時代が 良かったなぁ~ ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm 上野駅と同じやったんですか?
20形は「急行・天の川」で昭和50年代に何度もお世話になりました。
幅も高さもメチャクチャ狭かった。。。
コメントありがとうございます。
寝返りは至難の業
いつの間にかそれも気にならなくなり
マスター(爆睡)してました ( ´∀` )
我が故郷でも車両運用の都合で20系あかつきが走っていた、朝霧が晴れ浮かび上がる通称ボタ山を背に撮影した写真を大事に持っている、電源車にして置くのが勿体ない程の流線型のスタイル、下り列車に見られた稀有な光景だった、朝晩限定だが旧客を使用した長大編成の普通列車、共に扉の開閉はお客様の仕事(もうワタシの頃には列車ボ― イは存在していなかった為)普通列車は当然、黄害の苦情もなんのその!!春先には線路沿いは大きなツクシが根付きソレを卵とじにして喜ぶ貧しき労働者達、ワタシも好きではないが口にしていた、今は鉄路に向かって飛び込み自死してしまう有様、いつからこんな時代になってしまったんだろう?先日大いなる驀進を観てその優雅さと庶民の心の広さを覚えたが、何で?いつの間に?変わったんだ?その疑問が愉しい動画に入り込んでしまう。。😢
1:45遅れかぁ 2時間超えたら急行料金払い戻し 運転士さんに金一封ですね
コメントありがとうございます。
確かに! ( ´∀` )
急行雲仙も20系で走っていましたね。
コメントありがとうございます。
そうそう 雲仙号もありましたね!!
90年 20系臨時急行では 東京発「玄海」
新大阪「雲仙」「霧島」とか「あおもり」「おが」
急行として最後の活躍していたあの頃が 懐かしいなぁ
私の「きりしま」体験は子供時代に夜の大阪駅で583系西鹿児島行き寝台電車(🍴🍀)を見たのが最初(見ただけ😢)現在 鹿児島まで3時間半、夢のよう。
コメントありがとうございます。
ひぁ~ 583系「きりしま」食堂車付いていたんですね!! 凄いなぁ
そんなのが毎日走っていたのかぁ~と思うと あの日に帰りたい病が出てきそうです ( ´∀` )
いいですね
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
20系 意外と いいでしょ~ ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm
いいですね
昔の大阪駅 懐かしいなぁ
本当毎回貴重な映像に大感謝です!
年齢的に20系に乗れた世代ですが、この時期は鉄道から離れていて今めちゃくちゃ後悔してます。
コメントありがとうございます。
鉄ちゃん休止中の頃の 映像は 当チャンネルで! ( ´∀` )
また 遊びに来てくださーい m(__)m
20系客車が走っている動画初めて見ました
コメントありがとうございます。
20系 このデザイン 最高ですね!!
なかなか カッコいいでしょ!
Nゲージ とHO 飾ってます (カトーですが) ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm 確かに20系はフォルムが最高です
私自身、20系は急行銀河、急行雲仙で乗車経験が有ります。銀河に乗車したのは中学1年で当時は寝台幅や高さは広く感じられたのですが大学4年の時に乗車した雲仙はやはり狭く高さも低くやはり20系は現代人の身体からすると窮屈に感じられました。いずれにせよ今は20系はおろかブルートレイン自体が廃止ひなり寂しく感じます。
コメントありがとうございます。
寝返りも出来ない位 窮屈な52㎝の寝台 それもまたよし
20系銀河 テールマークがイイですね( ´∀` )
鉄道ジャーナルかなんかで、この「霧島」の牽引機がEF66だった写真を見たことがある。かつて鉄道模型の世界での空想が現実になったとファンは喜んでいたみたいです。
コメントありがとうございます。
そうそう ありましたね!
EF66 20系の映像るんですが 当初 この回に入れようと 編集したんですが
テールマークは無しはいつもの事ながら
その動画 B寝台の数が 少し多いんですよ…… ??
で いつもの裏取りしようと 当時の神戸支社報を ……
探しきれず 得体の知れない列車なので 挿入見送りましたが
また EF66 20系UPしまーす m(__)m
20系客車&80系気動車って名車なのに確かさよなら運転がなくて残念だった…
コメントありがとうございます。
81系はさよなら「くろしお」ありましたが、 そう言えば 80系は南紀でやったのかなぁ??
20系は なんと EF58 150牽引による快速「さよなら20系客車」号が大阪~岡山間の片道で運転されました、
KATO製 Nゲージ 「さよなら20系客車」7両セットで発売されましたが 買いませんでした ( ´∀` )
また さよなら20系 動画うpしていきます!
@@railroad-mellowFilm 東京23区在住なので?20系客車のさよなら運転は記憶にありません…しかも大阪~岡山って夜行じゃないじゃん⁉️
@@psychedelicraspberry1457さま
めちゃ平日で 雨で午後からだったと
記憶しています…… (´;ω;`)ウッ…
20系ハネ懐かしいですね、幼少期さんべ だいせんの20系ハネに憧れて18の頃新大阪から臨時急行雲仙に乗って博多まで行き、いそかぜで米子迄乗車した日が懐かしいです。雲仙に乗車した日は、ナハネフ22を期待したのですがナハネフ23でした(^_^;)
コメントありがとうございます。
20系「さんべ」いいですよね! 雲仙→いそかぜ の工程 面白い!
いい体験ですね 羨ましい( ´∀` )
楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
いまは、在来線の長距離列車がなくなり寂しい限りですね。90年代半ば位迄が良き時代でしたね
いつも貴重な映像ありがとうございます。
今は大阪在住ですが、このころはまだでした。20系は臨時特急あさかぜ81号で見たことがありますがね。
コメントありがとうございます。
あー 特急時代の 20系あさかぜ 元祖ブルトレ! 元祖 走るホテル あさかぜ イイですね( ´∀` )
この臨時特急はJRになってからですよ。@@railroad-mellowFilm
臨時夜行急行霧島で走った頃で大活躍した名車今は特急きりしまになると廃止するのが寂しい
コメントありがとうございます。
九州らしい列車名が 本州⇔九州間を繋ぐ
あー ほんと 良い列車名です!
こんな映像あるんですねえ、ほんと凄いです
コメントありがとうございます。
いろいろ うpしているので
また 遊びにきてくださーい!! m(__)m
20系、そう‼️ドア手動なんですよね。なんでも、昔の東京駅では、発車ベルが鳴ると、駅員さんがドアをパタパタ閉めていたらしいですね
コメントありがとうございます。
そうそう! この頃も走りまわっていました(笑)
20系の臨時は他に長崎行きの雲仙もあったがEF66が引いてるのを見た事がある
コメントありがとうございます。
ロクロク20系 カッコイイですよね!
ロクロク20系 列車名解りませんが動画出てきたので またUPしまーす ( ´∀` )
駅員さんと車掌さんの会話が印象的ですね。やはり客レはカッコイイです。自分が寝台特急乗った時のことを思い出します。
コメントありがとうございます。
ココカットしょうと思いましたが リアルでいいでしょ~
逆に大阪駅はカットしちゃいました ( ´∀` )
姫路駅が、地上の頃ですね。
懐かしいですね。
姫路駅の助役さん⁉️
車掌さんに、『おまはん一人け?』
典型的な、播州弁🤣
コメントありがとうございます。
そうそう このシーン いいでしょ~ ( ´∀` )
当時夜行列車多いなぁ。大阪通る臨時夜行は西に雲仙金星や桜島、快速ムーンライトに彗星81,82号、北や東にちくま(くろよん)と銀河81,82号、あおもり等時刻表見るのが楽しかった
コメントありがとうございます。
そうそう ほんと 見てるだけでも 楽しいですね!
今では考えられないくらい 夜行列車 が走っていましたねぇ~
びっくりしました。最後部某車両で造られたんですねぇ。先輩方凄いですねぇ。確かに昔ブルトレ造ったと言う話は聞いてました。
40年以上前、小学生の時に東京行き20系銀河に乗りました。
入線した時に前に立ってたオッチャンが、手動ドアと知らずに1分ぐらい突っ立ってたのを覚えています。
私は「手で開けてください」のステッカーを見て「ダッサ!!」って思ったのを覚えています。
コメントありがとうございます。
ほんと 初めての人 アレ目に入らんし ( ´∀` )
臨時『霧島』でしたかぁ~
20系寝台車は急行銀河で乗ったのが初めてでした♪平成になっても20系に乗れたんですね…乗っておけばよかった…
コメントありがとうございます。
最後の20系 寝台急行 霧島・桜島・雲仙 対九州寝台らしい良い名称ですね ( ´∀` )
電源車はやはり音がデカいですね…w
ナハネフ23形ののっぺり感がすごい好きです。
コメントありがとうございます。
客車の静けさ 電源車の轟音 いいですよね
ナハネフ23形 銀色のドアがまた (・∀・)イイ!!
最後の鉄橋は、加古川の鉄橋ですかね?
市川?
正解です。市川です。
コメントありがとうございます。
6時27分頃 市川橋鉄橋でーす!
このスジは 霧島が走らない日は
西鹿児島-名古屋 座席特急「金星」が使用していました
カヤのサインが「絵入り」だったとは驚きです。
ちなみにナハネフ-23のバックサイン、左側は「急行」だったのでしょうか?
コメントありがとうございます。
ナハネフの左も 絵入り だったんですが……
パクられてました 残念
そうでしたか…。
20系は車内からの差し込み式サボだったから、結構やられてましたもんね?
臨時寝台特急「日本海81・82号」→臨時寝台急行「あおもり」
これも20系使用列車ゆえの格下げですね
コメントありがとうございます。
そうですね、格下げ 日本海の大型HM 懐かしいです!
こんな列車が平成8年まで走っていたとは。。
コメントありがとうございます。
52㎝の寝台…… 老体ムチ打ち 寝台急行として 最後の最後まで頑張っていました
こんばんは。懐かしの20系寝台車、ちくま号で見た記憶くらいしか無いです。ちゃっかり車内を探検していたら車掌氏に「寝台券の無い方の立ち入りはお断り」と言われちゃいました。(当然ですよね)
ナハナフ23のいかにもの姿は大好きです(^^)d
霧島にテールマークあったのですねぇ。
今夏素晴らしい動画をありがとうございました。また楽しみにしてますね🎵
コメントありがとうございます。
国鉄末期20系ちくま 乗車されたんですね! 多分 急行文字 バックサインでしたよね
20系ナハネフ23の編成 意外と出会う機会 多かったです( ´∀` )
絵入りのバックサイン イイですね( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm
ちくまには乗りましたが、実際乗ったのは12系座席車でしたぁ(^o^;)
テールマークが絵入りになったのは14系寝台に変わった頃でしたでしょうか?
名古屋が運転停車で降りられなかったので京都まで行って、草津線経由で戻ってきた記憶が有ります。
きりしまと言えば、95年に特急にちりん号の宮崎以南を独立させて誕生した特急のイメージが強いですが、寝台急行で20系客車を使用してたのは知らなかったです。霧島のトレインマーク良いですね。
後昔の雑誌を見直した時に、581系で走ってた時代もあったみたいです。
コメントありがとうございます。
20系の電照式大形愛称表示装置のバックサイン 綺麗ですね!
霧島は1950年東京~門司間の急行が始まりらしく
1970年581系12両時代は5年で終わり、名称凍結されていましたが
臨時寝台特急「明星」が20系で特急は厳しくなり急行格下げで登場したのがこの「霧島」で
同様な経緯で「あかつき」が「雲仙」になり登場しました。
昔は同一方向に必ず臨時走らす位 多客時需要がありましたね ( ´∀` )
おぉ!20系寝台車!
寝台車として利用したのは1979年春の
『あさかぜ51号』が最後でした。
車体の白線はやはり3本が良いですよね。
コメントありがとうございます。
”特急” の 3本線の 20系「あさかぜ」に乗車されたんですね!!
この頃の"おじさん"車掌、"おじさん"駅員の貫禄がまたいいですね。最後部のドアだけ閉めずに出発監視しながら発車する様は旧客さながらですね。
コメントありがとうございます。
もう ”おじいさん” になられました ( ´∀` )
出発監視 カッコイイですよね~
いつもながら貴重な動画ありがとうございます。
しかも関西在住者にとっては堪らなく懐かしいです。
20系は急行ちくまで乗車しましたが寝返りがうてない寝台幅だったのを覚えてます。
コメントありがとうございます。
昔は20系がまだまだ 頑張ってましたよね
雰囲気は抜群なんですが …… 寝返りは ムリ ( ´∀` )
歴史の彼方の列車がまた一つ。
もう記録できる情報は全て撮っておこうという意志が、目まぐるしく動くカメラからよく伝わってきました😆
あるいは、遅れてなかなかやって来ない霧島に少しイライラしていましたか😁
コメントありがとうございます。
フラフラなのは 業務用カメラで ずっしりと重いからでした ( ´∀` )
今回も素晴らしい映像楽しませて頂きました。神足育ちの私はハチマキの記憶は無く、色も24系などに比べると少しだけあせていたように覚えています。ちょうど今回の映像が記憶とぴったりの色です。いつも以上に心に刺さった映像です!
コメントありがとうございます。
20系がまだ少し 起用に応えてまだ頑張っていたあの頃……
あの時代の 神足に行って思い切り撮影した~い!
もっともっと昔は、ドアを手で開け閉めしてくれた車掌補が各車両に乗務していましたね。
コメントありがとうございます。
走るホテル20系 ドア扱い 大変だったんですよね ( ´∀` )
昔、東京駅で20系のドアを駅員さんが閉めていたところを見た記憶があります。
発車間際、ベルが鳴り、中央通路の新橋寄り階段に最も近いドアだけが開かれ、ベルが止まると、駅員さんが階段を確認し、車輌の外壁に片足の裏を当て、ドアを思いきり外向きに「バタンッ!」と引っ張っていた情景が思い出されます。
臨時の「あさかぜ」だったかな?
コメントありがとうございます。
20系だからこそ 見られた 走りまくっての「バタンッ!」 ( ´∀` )
懐かしいお話 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
貴重な映像をありがとうございます。20系も末期ですね。一番上の白線も無くなってますね。霧島って581系の頃が一番イメージあります。因みに一番最初に20系に乗ったのは東京広島間で博多あさかぜの二段ロネでした。
コメントありがとうございます。
格下げで2本線になっちゃった20系…… 今更ライン消さなくてもイイやん と思ったものです
博多「あさかぜ」ナロネ 羨まし杉 いいですね!!!
動画お疲れ様です
20系が平成の世まで残っていたのが驚きです!
とても長生きしてたんですね〜
コメントありがとうございます。
そうですね、 辛うじて臨時運用で活躍しており姿を見る事が出来ました!
20系晩年の映像ですね。
これも今や貴重。
20系客車は製造メーカーによって調度品が違ったり形式が多く実車は優雅で模型映えもするんですが、
急行や波動用になった晩年はベッドは狭いわ水回りは汚いわで余り良い印象が無いですねぇ。
床が反り返ったり窓ガラスのゴムが劣化し雨漏りした形跡も見た事あります。
工場勤務の人から断熱材で使われたアスベストの件も聞くとなおさら。
それでも難燃化が厳しく言われていない時代に製造されただけあって後続車両よりも静粛性には優れていたのは特急車輌ならでは。
外の音が聴こえても籠ったよう音で独特でした。
コメントありがとうございます。
たしかに 52㎝で寝るのは至難の業! 寝返りするのも一苦労 それもまたよし(笑)
20系寝台の扉は手動だったんですね〜❗️
でも、晩年の20系寝台は自動化されました。
急行「銀河」や臨時の「あさかぜ51号」に乗車した事がありましたが、自動扉でした。
コメントありがとうございます。
初めて乗った方、 手動ドアとも書いていない まさかの ”手であけて” 表示では
見落として? ん?どういう事? なんてうちに ”さようならー” になっちゃうんでしょうねぇ……
ナハネフ23って言うと、中三の時に友人と東京口のブルトレ撮影に往時は私は「いなば」友人は紀伊半島一周して「紀伊」に乗車して名古屋で合流、東京・上野で散々撮影に明け暮れ、帰阪時に寝台急行「銀河」の寝台を購入し、ナハネフ22の展望後望を期待したのですが、最後尾がナハネフ23でがっかりしたのを思い出しました。
その気持ち、めちゃくちゃわかります。😂
さくらやあかつきのように、編成の中に連結されるのは当然なのですが、編成端の時は、本当にガッカリでした。ナハネフ22のパノラミックウィンドウから、景色を眺める時間が、本当に至福の時でした。😌
コメントありがとうございます。
なにもかも 懐かしすぎる お話ばかりで 😢
ナハネフ23 現存してるのかなぁ~
@@railroad-mellowFilm 様、
そう言われてみると、22は鉄博などに有りますが、23も気になりますね。👀
90年代中盤になっても20系に乗れるとは知りませんでした
あれだけボロイと思っていた車両が不思議と輝いて見えます
コメントありがとうございます。
末期 B寝台ばかりでしたが 寝台急行やシュプール号で活躍してくれました
あの狭い寝台が 良い思い出 ( ´∀` )
元祖ブルートレイン・20系シリーズ。
霧嶋はかなり懐かしいが、超貴重すぎるよ☺️❤️
東日本はあけぼのから手を引き、天の川やおが、ひいては十和田の急行格下げ列車もわからなくもないよ☺️❤️
コメントありがとうございます。
対九州 格下げ20系寝台急行、 この頃まだ 20系 夜行急行として
まだまだ 全国主要列車補完して 走っていましたね
カッコエエですね。台形のエンドマークいいですね。485のボンネット思い出します。1つ思い違いかもしれませんが、機関車の車籍のサボの隣ってJRのサボ入ってたりしてませんでしたっけ?記憶違いなんですかね?
車籍というか所属している区所の略号ですね…
基本的に所属札が向かっです左側に入れられていて右側は、区所によってコメントの様にJRマークだったり、下関運転所のEF66は流れ星のブルトレマークを入れてましたね…
コメントありがとうございます。
20系の絵入り バックサイン 綺麗なイラストで 雰囲気出ていますよね
「JR」とか入っていたのは東海のEF65- 111とかで見たことあります
またその辺の動画UPしていきまーす
下関の 流れ星 ☆彡 (・∀・)イイ!!
大阪駅は11番線までしかなかったのでは?最初の駅員さんは、12番線て言ってましたよ。
コメントありがとうございます。
( ´∀` )
やっぱり機関車牽引の列車は、いい。EF 65の運転席とかがいいです。また、遅れにより、寝台特急なはの後に、到着したのかな
コメントありがとうございます。
客車列車っていいですね! PFも今になればイイですね ( ´∀` )
霧島号 ほぼ なは号のスジ 使ってやって来ているので もっと遅れて到着か打ち切り?
三段寝台か、急行「きたぐに」で乗ったなー…
それにしても、EF65 PFはやっぱりイケメンですね
コメントありがとうございます。
こうして見ると なかなか「PF」も イイですね( ´∀` )
私も電機は貫通型が好き。
ナロネ20のA個室寝台のこっていたら良かったのに。
コメントありがとうございます
個性派の揃いの20系客車も奥が深いですね👍
霧島だったかぁ
コメントありがとうございます。
西鹿児島「霧島」のバックサイン イイですね( ´∀` )
20系臨時寝台急行 東京‐博多「玄海」が ちがう列車を追っかけていて
映像で残せていないのが 残念……
切妻のナハネフ23いいですよねぇ
うちの20系客車はナハネフ23×2両だけ在籍してます
EF65 1093号機改め2093号機(青プレート)はまだ車籍はあるものの、運用落ちして高崎機関区へ疎開留置されてます
同じく2094号機(白プレート)・2095号機(青プレート)もJR西日本から移籍してきた釜で、こちらも高崎機関区で疎開留置中です
現在全検受けているのは赤プレート車だけなので、厳しそうですね…
コメントありがとうございます。
ナハネフ23 実車意外と多く解消され よく出会いました
高崎機関区へ疎開留置になっちゃったんですね …… 残念です
貫通型が14系以後のスタイルと異質で魅力
コメントありがとうございます。
「Super Thanks」ありがとうございました m(__)m
編成分割を考慮した切妻・貫通式 ナハネフ23
その後 こういうの考慮した車両って登場していないですね……
銀色の貫通ドアや左右の列車愛称がイイですね ( ´∀` )
狭いですよね、この寝台車。
昭和は寝台特急もこの車両だったはずで父母と一緒に帰省してましたが、大変な時代でした。
コメントありがとうございます。
B寝台車3段式が当たり前時代の10系20系 52cm幅はホント窮屈でした……
今では乗りこなす自信ないなぁ~ ( ´∀` )
帰省でご家族で利用されていたんですね 時代感じるお話 お聞かせ頂きありがとうございます
列車無線での発車合図、本当に良いですよねぇ…
20系は、遂に乗れず終いでした…
東北では8月に仙台~青森 間で「ねぶたドリーム」なる臨時急行が走っていたのですが…
青森行きは『寝台車使用の昼行列車』というモノでしたが、アタシが乗った年から24系になってしまいました…
それと91年以降の「おが」ですね…
山形新幹線の工事開始に伴い北上線経由になり、北上駅でDD51に機関車交換を行っていたのですが、それも2年ほどで24系に置き換えられてしまいましたが…
コメントありがとうございます。
デカい列車無線に時代感じます( ´∀` )
やっぱり 20系寝台急行の「おが」がいいですね!
元々九州の血筋の者で583系なは号から20系霧島号まで乗って撮って ズブズブでしたよ。
霧島号は比較的夜行列車の末期に登場してすぐ消えましたね。
元々、583系寝台特急きりしま号の生まれ変わりが明星号でその生まれ変わりが臨時急行霧島号、複雑です😅
コメントありがとうございます。
対九州寝台 使用車両や変遷お聞きすると 凄い歴史を感じました!
歴代の列車のあの頃 思い返すと 凄く良い時代 だったんですよね ( ´∀` )
20系は乗ったことが無いから動画上げてくれてありがとうございます。
最後の方は、臨時のあさかぜや、臨時日本海→急行あおもり、かいもん、日南。ホリデーパルを使用したシュプール白馬栂池などで運用されていたと記憶しています。
動画で不思議に思えたのが、ドアを閉扉する車掌さんがドア扱いをして、出発合図を送る車掌さんが車側灯の滅を確認しているんですね。
乗ったことが無いのでわからないのですが、出発合図を送る車掌さんの場所だけドアコックで開けて置いてその他のドアは閉める際、自動で閉めていたのでしょうか?
まさか、閉める際も車掌さんと駅員さんですべて手動てま閉める訳にもいかないだろうし。
コメントありがとうございます。
14系食堂車オシ14 1をラウンジカーとしてつなげたホリパルもありましたね~ 懐かしく感じます
手元でドアのロックをかける開閉手動折り戸でした ( ´∀` ) やば~
ナ級の車両なのでPFでも楽々引き出してますね。
20系は乗った記憶も整備した記憶もないですが、走ってるのは何回か見てます。だいせんで12系とついているのを見たときは目を疑いましたが・・・
ダーマトでスタフに遅延時刻書き込むのは今も昔も変わりませんね。
コメントありがとうございます。
丸いデザインと曲線ガラス インキ色の車体 3本線
ちょっと狭ーい3段寝台、20系寝台客車でもう一度乗車したいなぁ
この列車は知らなかった。何でだろう?
当時は学生だったから、もっぱら18切符利用だったので、そのせいか…
でも20系いいですね。自分は銀河乗車時も24系だったので、結局乗れませんでした。
コメントありがとうございます。
夜行列車 座席車なら18切符利用で ムーンライトなどで
十分移動でき楽しめた時代なので ピンと来ないんでしょうね~ ( ´∀` )
内田百閒先生の阿房列車シリーズにも登場する急行きりしま。
現在もこの列車名が今も残っているのは嬉しいです。
そういえば銀河が20系の頃は、手動ドアの案内を東京駅ではしていましたね。
手動ドアの場合、運転停車の時は、車掌さんは乗客が降りないように気を使ったでしょうね。
銀河だと下りの名古屋が運転停車だったからなおさらですね。
車掌さんと駅員さんの会話が楽しそうでした。
コメントありがとうございます。
あの車掌氏も駅員氏も 70代?になられてるんでしょうね
走るホテルと言われ 至れり尽くせりの20系なんですが 手動ドアだったんですよねぇ ( ´∀` )
JR九州へ きりしまの列車名へ移り 現在も活躍しているのが いいです
楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
もう時効?なので書けますが、20系デッキのドアは走行中でロックかかっていても
ピンを手で押し上げて開扉することができたんですよね
急行だいせんの20系座席車で余部鉄橋を通過するときによく開けてましたw
コメントありがとうございます。
あ- そんないい事していたんですね! 旧客でデッキはありますが 夜中はちょい怖い ( ´∀` )
なんだかんだ言っても、20系のエレガントさは、14系や24系とは違いましたね。😌
幅の狭い寝台は、寝る時は窮屈でしたが
、座席として使用時には、20系の幅が適切でした。🙄
しかも20系のハネは、昼間使用時に、背もたれと座面の角度を変える事が出来ましたからね。本当に長距離での使用を配慮された車両でした。🤔
ああ、あの日に帰りたい!😂
いつもコメントありがとうございます。
20系 固定編成・固定窓に全車冷房・空気ばね台車 インクブルーに身を包む
走るホテル なんてネーミングもらうだけの車両でしたが
10系から踏襲した52㎝の寝台は寝返りも困難でした ( ´∀` )
落ちないように 3段式の目の前に迫る天井見つめて
ジョイント音聞きながら 眠りについた あの20系 それもまたよし!
あー 懐かしい!
@@railroad-mellowFilm 様、
返信ありがとうございます。
20系のハネは、14系や24系のハネとは異なり、クーラーのダクトが屋根の中央ではなく、側通路上の荷物棚の奥でしたよね。🙄
そのために、高さ方向のスペースを居住空間に有効利用出来て、例え3段式でも、寝台の上下間の高さが、10系のハネよりちょっと大きく、座り易かった記憶が有ります。特に上段は車両中心線付近であれば、余裕が有るほどではなかったけど、意外と座れました。😌
現在の感覚で言えば、どこが「走るホテル」なんだ?と思われるでしょう。😂
だけど、自分にとっては、愛すべき車両でした。😌
編成端が、本来はナハネフ22なのに、23だった時はガッカリでしたが。😅
背もたれと座面の角度調整ができたとは素晴らしいです
@@psytokine 様、
返信ありがとうございます。
角度調整、と言っても、座面は水平かちょっと斜め、背もたれは垂直かちょっと斜め、という2段階のみのシンプルな構造です。しかし、それがあるかないかで、座り心地は全然違いました。😌
ただ、あの構造は、寝台の組み立て及び解体時に、係の方が作業することが前提で、乗客が自分で動かすためのものではなかったと思われます。🙄
例えが適切かどうかわかりませんが、開放式A寝台の下段の、組み立て及び解体作業は、乗客がやろうと思えば出来るけど、実際にやろうとすると結構大変、みたいなイメージでしょうか?🤔
自分は勝手にイジって楽しんでいましたが………。😅
(もちろん他のお客さんや車掌さんが居ない時にです😂)
やっぱり鉄道の基本は機関車が客車を牽引して・・・でしょ😁☝。
ブルトレはやっぱりカッコイイですよね~♪(^^ )。
コメントありがとうございます。
ブルートレインが全国走り回っていた あの頃 平和でよかったなぁ~
鉄道会社さま 長中期で 戦略練り直してほしいなぁ
@@railroad-mellowFilm 新幹線🚅が大成功したいま、客車はあり得ない…
毎回こういう懐かしい鉄道の動画本当に良く有り難いです。
多くの鉄道動画がありますが、一方的な上から目線でなく、見ていて面白くほっこりします。
四国関係があればアップして下さい。楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
楽しんでいただけましたか! ( ´∀` )
製作意図汲んで頂きありがとうございます。
引き続きお付き合い よろしくお願いいたします m(__)m
もちろん 四国もうpしていきまーす
あと、15分遅れたら、急行料金が戻ってきたのに・・・・。
コメントありがとうございます。
大阪駅 かなり映像カットしているので もしかしたら 新大阪で 達成かも!
20系客車って、意外に最近までいたんですね!
寝台急行、響きがたまらんですね
コメントありがとうございます。
良い響きですね! 当時の時刻表みても (B 三段式)が 泣けます ( ´∀` )
この晩年の20系が早くトミックスから発売される事を強く希望しています(*^^*)
コメントありがとうございます。
20系「寝台急行」セット! イイですね ( ´∀` )
私も 希望いたします!
メーカー各位さま よろしくお願いいたします m(__)m
機関車牽引の客車列車は独特の魅力があります、手動ドアは銀河・天の川・十和田・新星などは駅の構内放送で何度も手で開けて下さいと放送してましたが、それでも突っ立て居るお客さんがいましたね、12系と連結改造の20系1000番台はドアエンジンを取り付けて自動ドア化に改造してました、但しオリジナル20系とは連結不可に成っていたようです。
将来はすべてのスマホアクセサリーや埋め立て地などへ生まれ変わってきますよ。
コメントありがとうございます。
20系の手動ドア 結局改造で自動ドアになったんですよね
いいですね~、EF65の1000番台が牽引する客車は(^_^)寝台特急「明星」は知っていましたが、そこから格下げになった急行が霧島だとは知りませんでしたね~(^_^;)。そして新大阪行の霧島みたいにテールマークがど真ん中に付いている物だけでなく端に付いてる霧島もあったって事も知りませんでした(>_
コメントありがとうございます。
楽しんで頂きありがとうございます!
明星の格下げで寝台急行になっちゃったんですよねぇ
渋いテールマークが (・∀・)イイ!!
是非 また遊びにきてくださーい ( ´∀` )
小さい時刻表がやっと買える程度の小中学生時分、
続々と載っていない列車が溢れてくる姫路・大阪、宝の山でした。雲仙、霧島、だいせんand more
12系と24系しか知らなかった状態での20系という紺色大型窓とワイルド感・・
客車列車でないということは駅で機関車に会えないということですよね
九州系関西ブルトレは新大阪着でも京都着でも向日町に回送で良かったでしょうか
UPありがとうございます。
コメントありがとうございます。
次々と列車がやって来る、”あの頃” 懐かしいですね! 80年代の時刻表は ”読みごたえ” ありましたね
当時のブルトレは向日町へ取り込まれていました 現在DD51の停車している辺りに 電気機関車がゴロゴロいましたよね( ´∀` )
急行霧島か…知らなかった…
それにしても20系客車も14系客車や24系客車とはちがう魅力がありこれはこれでいいです。
ナハネフも丸形がなかなか揃わないから切妻型だとトレインマークが小さく見ずらいので国鉄ももう少し大きくできなかったでしょうか?
まったく乗ったことはありません。
お盆休みを利用して弘南鉄道を使って田んぼアートを見に行ったら臨時休業でしたಥ‿ಥ
そのかわり平賀駅でED333を見れたので良しとします。
コメントありがとうございます。
走るホテル 20系! 冷房完備の固定編成 インクブルーの車体に 特急色のEF58 当時の鉄ちゃん みんな心奪われました ( ´∀` )
凸型電機 いいですね!
うぽつです!字幕のフォント変えましたか?こっちの字幕も良いと思います
アドバイス ありがとう!
初めまして!懐かしい列車です。鹿児島辺りの修学旅行は上り霧島に乗って関西でした。ハチマキの無い20系、良いですね〜。昭和52年にあけぼのの凍った手動扉に愕然とした記憶が蘇りました。クルマで言えばトヨタ2000GTレベルにセクシーです!
コメントありがとうございます。
霧島で関西修学旅行だったなんてイイですね!
懐かしい思い出 お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
ベレGも良かったです ( ´∀` )
20系臨時寝台急行、格下げ前からよく撮りました。霧島の良い記録ですね!切妻のナハネフ23もまた良き。カヤ21もイイ!テールマークもいい感じでした。
コメントありがとうございます。
20系って 綺麗なデザインですね! バックサインも 文字でなく イラストなので ほんと(・∀・)イイ!!
大阪駅のアナウンスは長野おばさん(上野おばさん)ですね。
コメントありがとうございます。
この上野おばさん めちゃくちゃイイですね 落ち着く~ ( ´∀` )
長野駅が羨ましい
西鹿児島は、鹿児島中央です。
コメントありがとうございます。
公募投票 735票 一位採用されたようですね!
コイツはぁ イイ! よるの姫路えき!!
えき寝だ、駅寝!!サイコーだ!!
レア編成の夜行客レをブチ撮る前に、フィルム🎞️チェックのじかんだ オラァー!!
👍👍👍👍👍👍
ちなみに、今日の今日、新潟のトキ鉄の急行 越後(?) に一区間だけ、記念乗車してきたのですが、なんと車内にサプライズ(‥?)で、
「菓子等販売メーカー兼旅客輸送業の銚子電鉄」の竹本社長が、便乗して、神社賽銭という名目の銚子電鉄への寄付金を募っていました。
駅に着くと、同時に お菓子の即席販売 を開始して‥‥商売魂とはまさにこの事を言うんですね🤔❗❓👍
コメントありがとうございます。
銚子電鉄の竹本勝紀社長 便乗されてたんですね! 経営者として尊敬します m(__)m
夜のバルブ撮影 鉄ちゃんするのも準備が大変 ( ´∀` )